デザインのドリル演習2(長方形選択ツールの変形、切り抜き)
- 2020.09.03
- PhotoShop

演習2回目.
次の演習は名刺を作ります.
基本的には演習1と同じやり方でできそうな気がしたけどやってみたら全然違った.
完成図が角をひし形で切り抜いているため、そのやり方はぜひ知りたい.
実施
ここまではすぐにできました.
次は左右をギザギザにしていきます.

長方形選択ツールで画像の切り抜き
前回画像を切り取ったように、長方形ツールで形を作ってマスクすればいける気がしたものの、同じ形の切り込みを縦に8つ(左右で16)を同じ要領でやるとかなり手間に感じる.別の方法を探ってみる.
ひとまずひし形を作ります.
「長方形選択ツール」をクリック、適当に描いて右クリックから「選択範囲を変形」をクリック.

下記赤線の回転角度とH角度を同角度に設定することでひし形にできました.

そこから「command」+ ドラッグで切り取ることができます.
このままcommandを押しても複製できなかったため、再度調べます.

「shift」キーを押し続けることで下記赤丸の「選択範囲に追加」モードに変わります.
そのまま選択範囲内で赤矢印の方向に少し引っ掻く感じにドラッグすると変更されたことになり、再度「command」+ドラッグで切り取りが可能にはなりました.これで良いかは別.

同じ要領で切り抜いていきます.

定規を引きつつ、等間隔になるよう左右を切り抜くことができました.

ちなみに定規の使い方は以下を見てもらえるとありがたい.
完成
PNGで出力.
割ときれいにできました.

終わりに
左右に切り込みを入れる際、最初はマスクを使って実現しましたが複数を同じ手順でやるとかなり時間がかかるため、試行錯誤の上今回の方法に至りました.
多分もっと良い方法があるのでしょうが、ひとまず自分なりのやり方を見つけたので良しとしましょう.(更に楽な方法見つけたらアプデします.)
-
前の記事
デザインのドリル演習1(ガイドライン、マスク) 2020.09.02
-
次の記事
特定のサイトのキャッシュを削除する方法 2020.09.04