[PhotoShop]楕円形ツールで境界線を描く/消しゴムツール/特殊ペースト(デザインのドリル演習5)
- 2020.09.12
- PhotoShop
![[PhotoShop]楕円形ツールで境界線を描く/消しゴムツール/特殊ペースト(デザインのドリル演習5)](https://kocoffy.com/programmer_cat/wp-content/uploads/2020/08/サムネ.png)
デザインのドリル演習5に取り組みました。
今回は楕円形ツール(で境界線を描く方法)と消しゴムツールを中心に、演習内で学んだことをまとめていきます。
楕円形ツールで境界線を描く
下記のような一部が欠けた円が描きたい.

最初は「楕円形ツール」で描画してみました.
レイヤースタイルで透過+境界線にすることで同じく円は描けます.
しかし以下のように「消しゴムツール」で消すと消したところから新たに境界線を引いてしまうようです.

続いて「楕円形選択ツール」で描いていきます.
ツールボックスから「楕円形選択ツール」を選択します.
(おそらく「…」に隠れてると思うので長押しでリストの中を探しましょう)

画面内でドラッグして描きます.
「shift」キーを押しながらドラッグすると綺麗な縁が円が描けます.

次にメニューから「編集」>「境界線を描く」を選択します.

すると設定画面が開くので幅などを設定したら「OK」をクリックします.

円を描画しました.

消しゴムツール
円の端を消していきます.
ツールボックスから「消しゴムツール」選択.

する下記のようにカーソルが円マークに変化します.
ちなみにキーボードで「キー(カギカッコの左)を押すことで消せる範囲を小さく、逆に」キーを押すと大きくすることができます.

先ほど描いた円を消しました.
境界線で描いたので問題なく消せています.

特殊ペースト
最後に「特殊ペースト」について簡単に説明します.
先ほど描いた円ですが、境界線の幅を1pxにしていたため薄くなっています.
書き直すのも面倒なので境界線のレイヤーをコピー&ペーストしたところ何故か位置がずれてしまいます.

仕様かと思いましたが下記のようにメニューから「特殊ペースト」>「同じ位置にペースト」を選択することで、その名の通り位置をずらさず貼り付けることができます.

完成
今回も無事完成しました.

終わりに
演習5は見た目の通りかなりボリュームがありました.
本書には目標時間として45分と設定されていたものの、用量がかなり悪く実際には2時間以上かかったと思います…
しょうがない部分も多いのですが、ショートカットキーを覚えるなど、スピードアップを測れる手法も積極的に取り入れていこうとも思いました.
-
前の記事
[PhotoShop]aiファイルを開く、塗り潰しツールの使い方(デザインのドリル演習3) 2020.09.09
-
次の記事
[Raspberry pi]イメージのバックアップ、リストア(復元)方法 2020.09.18