SSH接続でリモートとローカルでファイルのやり取りを行う
- 2020.03.24
- Jetson

JetsonNano内のファイルをPCに移します。
ssh設定
まずはJetson側のssh接続設定から行います。
以下でパッケージ管理用のaptitudeをインストールします。
1 |
$ sudo apt-get install aptitude |
そしてsshをインストール。
1 |
$ sudo aptitude install ssh |
viエディターで/etc/ssh/sshd_configを開き編集します。
PermitRootLoginがyesになっているとrootでのログインができてしまうので注意。
1 2 3 4 |
/etc/ssh/sshd_config # 開いたら以下の項目をnoに書き換えます PermitRootLogin no |
ちなみに開いた時には以下のようになっていました。
without-passwordと設定するとrootユーザのみパスワード認証を拒否することができるそうです。
以下のコマンドでsshを再起動します。
1 |
$ sudo /etc/init.d/ssh restart |
ホストPCとJetsonを同じネットワークに接続し、以下のコマンドで接続します。
1 |
$ ssh ユーザー名@IPアドレス |
ローカルからファイルをコピー
ssh接続でリモートからファイル/ディレクトリを落とします
参考:https://qiita.com/katsukii/items/225cd3de6d3d06a9abcb
scpコマンドによるパスの指定ですが、前者がJetsonで後者がPCです。
今回の場合だとJetson内のPicturesディレクトリの特定のファイルをPC側のデスクトップにコピーしています。
また、-rオプションをつけることでディレクトリごとコピーすることもできます。
1 |
$ scp ユーザー名@ホスト名:/home/ユーザー名/Pictures/ファイル名 /Users/ユーザー名/Desktop/ |
-
前の記事
Pycharmのインストール 2020.03.24
-
次の記事
AsyncTaskの備忘録 2020.03.24