Pi-Appsをインストールしてみた(Minecraft Piを入れてみた)

・公式
https://github.com/Botspot/pi-apps
簡単に述べるとAppstoreみたいにゲームや便利ツールなどのアプリを簡単にインストールできるやつです.
今回はこれを使って「Minecraft pi」を入れてみます.
ちなみにマイクラのJava版は以前入れたことがあります↓
インストール方法
gitから落として
$ git clone https://github.com/Botspot/pi-apps
以下でインストールするだけです.
$ ~/pi-apps/install
起動
アイコンをクリックするだけで起動できます.

Minecraft piをインストール
ゲームのラインナップは以下です.(大体マイクラ)
Java版は以前入れたことがあるのでpiエディションを入れてみます.
piエディションを選択して「Install」をクリック

ターミナルが新しく開きインストール開始です.
気長に待ちます.

20分ほど?待ってようやく完了です.

メニューにゲームのカテゴリができて(今までなかった)その中にMinecraft Piがあります.

マイクラ起動
起動しました.

あれ?サバイバルモード追加されてる…!

早速サバイバルモードで開始.
piエディションなのでめちゃサクサク動きます.(ラズパイ4 8GB環境)

夜にはスケルトンやゾンビが出現.
しっかりサバイバルになってますね.

終わりに
コマンドを使わずに簡単にインストールできるのは便利ですね.
ゲームの種類は少ないですが、VScodeやIntelij、Arduinoなど、IDEが割と充実している印象でした(下記参照)
ラズパイ4ならどれ入れてもそれなりに動かせると思いますし、初心者の方には道標?的な立ち位置にもなりそうです.

-
前の記事
(レトロゲーム)ゲームボーイミクロ[ファミコンカラー]を買いました! 2021.06.18
-
次の記事
Play-yanでゲームボーイミクロをゲーム音楽専用ミュージックプレイヤーにしたい 2021.06.23